ダブルエムの安井です。

 

 

久しぶりの更新となってしまいました💦

先日無事開催された、日本食文化100年研究会のレポートをお届けしたいと思います😁

 

 

前回の様子はこちら。

新しい伝説の始まり

これからの時代、外食産業が生き残っていくには

 

 

今回のゲストは、村上さゆみさん。

さゆみさんは、2010年から自然栽培に取り組み、現在、淡路島で農・食・いのちが循環するありがとう村を運営されています。

農作物が種から芽を出し実をつける循環、生産から口に運ばれるまでの食べものの循環、そして生涯にわたる食の営み・いのちの営みの循環を、ありがとう村の取り組みからお話しいただきました。

 

 

何度聞いても、

・豊作だった年のレタスを価格を維持するために、泣く泣く潰していたこと

・いのちを育むために育てていたのに、それに疑問を感じていたこと

・種の話や農薬の話

これには、胸が詰まる思いです。

 

 

そして2部の代表、狩野さんのお話では・・・

・食品添加物の話

・毒をとってしまったときの排出の仕方

・外食産業はお客さまのいのちを預かる仕事

 

 

開場にいらっしゃる方が熱心にスライドを写したり、メモを取っていた姿が印象的でした。

 

 

 

 

来月はいよいよ、あの「獺祭」の生みの親、桜井博志会長の講演です。

すぐに満席になることが予想されるので、お申し込みはお早めに〜〜〜!

 

 

日本食文化100年研究会【伝統と革新の融合、100年先の未来へ】「獺祭」生みの親 桜井博志氏特別講演

 

 

それではまた!

 

 

近日のセミナー・イベント情報はこちらから

セミナー・イベント スケジュール