ダブルエムの安井です。
伊勢神宮ツアー1日目は、株式会社eumoの新井和宏さんと大久保寛司さんの講演からスタート。
講演を聞いて共感したこと、学びなどを箇条書きでシェアします😁
新井さんの講演より。
【今のビジネスで必要なこと】
経済合理性を追求していくと、最も資本を持つところが勝つ。
ファンづくりをしていくこと、デジタルではなくアナログな方向へ。
信頼と共感でやっていける仕組みづくり。
【新井さんのやりたいこと】
お金の奴隷をつくりたくない。
お金をコミュニティで循環させる。
お金の価値観を変えることによって違う、社会像をつくる。
今の経済システムはお金でまわっているから、最終的にはお金の役割を壊したい。
物々交換の時代に戻したい。
なぜなら、お金は実体経済以上に大きくなるから、貯められるから権力が生まれてしまう。
人は安いほうがいいと思ってしまうが、本来の人の性質はギフトしたいと思っている。
共感できるものにお金が集まる。
お金がボランティアと、ビジネスを区分けしている。
お金の定義が悪い。
社会のためになるときお金になる、新しいお金のプラットフォームをつくりたい。
新井さんの取り組みが知れる、HPはこちら。
オンラインで学べる講座などもあります。
新井さんと寛司さんの対談より。
・働く人の美意識、美しいかどうかで判断する。
・経済合理性ではなく、志が共感する人たちが集まる。
・物々交換で成り立つ、お金のない国の物語。
・豊かさとはなにか。物質的な豊かさと心の豊かさは同じではない。
・物々交換がなくなってしまったのは、なぜか?
・地域活性化での成功の秘訣は「人」。
・それぞれが置かれている場でできることをする。
・組織のための個ではなく、個のための組織。
・100年後の子どもたちにいい未来を。
・昨日よりいい仕事をする。
その後の懇親会では、美味しい食事をいただきながら、講演を聞いてシェアなど。




懇親会にて
・使えば使うほど幸せになるお金をデザインする。
・eumoは支配の概念を壊した。いくら出しても議決権は1票のみ。
・メインにはならないことを理解した上でやると、負けない。
・ファンドマネージャーで必要なのは、強さと優しさ。

素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
2日目は伊勢神宮参拝です😁
それではまた!
近日予定のイベント情報